7月1日(火) |
今年の後半戦のスタートです。 お中元の配布もスタートしました。 梅雨時ですので、天気と相談しながらです。 なるべく早く終わらせたいもんです・・・。 |
|
7月2日(水) |
板六小の夏まつりの打ち合わせを四季の会とPTAと合同で行いました。 基本的に例年通りですが、大体の流れを決定しました。 終了後は『やるき茶屋』へ行きました。 豆乳割りで、お昼過ぎまで楽しみました・・・・・。 |
|
7月3日(木) |
Wさんおすすめの(事務所の裏の)ラーメン屋さんの『頭(かしら)』が ず〜っと閉まっていたのですが、やっぱり閉店してしまったようです・・・・・。 (改装が始まり、中華の店舗になるようです) 1回だけ食べに行って、また行こうと思っていたのですが・・・。 ちょっと残念です・・・。 |
|
7月4日(金) |
営業免許が更新になるので、準備を始めました。 8月28日が期限なので、90日前から30日前迄に申請しなければなりません。 時間的に余裕があると、ついつい先延ばしになってしまいます・・・。 (ちょっとあせらないと、すぐに時間が経っちゃうぞぉ〜・・・) 昨年から、電子申請のシステムができたので、チャレンジです。 色々と準備する書類があるので、大変だなぁ〜・・・・・。 |
|
7月5日(土) |
昨日に引き続き、免許更新の電子システムのデータ入力をしました。 前回の更新時の書類を参考に入力していきますが、 うちのように、人数の少ない会社はそれ程でもないと思いますが、 多い所は大変でしょうねぇ〜。 (従業者5人につき1人は専任の取引主任者が必要ですから) |
|
7月6日(日) |
管理しているマンションの木の枝が伸びたので、切りに行きました。 去年も切りましたが、一年でけっこう伸びるもんですねぇ〜。 午後からは、板一中で「祭り衣装着付け講習会」を行いました。 今年はみこしの担ぎ棒を使って、担ぎ方の練習も行いました。 本番でもうまくいけばいいんですけどねぇ〜・・・。 夜は父親の誕生日のお祝いを行いました。 80才ですので、傘寿のお祝いです。 お陰様で、元気に毎日事務所にも来ております。 夫婦揃って元気に長生きをしてほしいです。 |
|
7月7日(月) |
ポイ捨て防止のキャンペーンで、大山駅周辺で、 ティッシュと携帯用吸い殻入れの配布を行いました。 街で見かけるゴミでやはり多いのはタバコの吸い殻です。 少しでもマナー向上に役に立てればいいんですが・・・・・。 |
|
7月8日(火) |
免許の申請書類を準備していますが、なかなか大変ですねぇ〜。 今までは、父親がやっていましたので、あまり実感がありませんでしたが、 (端で見てても面倒くさそうでしたが・・・) いざ自分がやるとなると、けっこうなもんです。 でも一度データを入力しておくと、それが利用できるので、 次回は少しは楽ができそうです・・・・・。 |
|
7月9日(水) |
シンクいたばしのメンバーでもあるK野議員の後援会相談会に出席しました。 大山周辺の地域の組織を活性化させようという会でした。 業界からは、K村地区長も顔を出しておりました。 板橋が発展する為にも、K野議員には頑張ってもらいたいもんです。 町会の役員会があるので途中退席をして向かいました。 夏の行事やお祭りがありますので、忙しくなってきます。 いつもより、ちょっと長めの会議でした・・・。 |
|
7月10日(木) |
業界支部の組織委員会に出席しました。 支部名簿が完成したので、配布方法等の確認を行いました。 (あれだけチェックしても、間違いは有るんですねぇ〜・・・) 終了後は他の委員会の方々と合同で暑気払いを『つぼ八』で行いました。 暑かったので、けっこうビールが出ましたねぇ〜。 2次会は遠慮して、静かに帰りました・・・・・。 |
|
7月11日(金) |
業界の新入会員の入会調査にK村地区長と行きました。 初めての経験でしたが、勉強になりました。 免許がまだ下りてないので、営業は先になりますが、 同じ地区の仲間になりますので、仲良く交流したいですねぇ〜。 |
|
7月12日(土) |
免許の申請書類も だいぶ揃ってきました。 証明書類も取り付けなければなりませんが、郵送で請求できるのもあり、 また 申請書もネットからダウンロードできますので、 以前から比べれば、はるかに楽になったんだと思います。 でも いつも思うんですが、何で切羽詰まらないとやらないんだろうか・・・・・。 |
|
7月13日(日) |
朝イチで床屋さんに行きました。 2番目でしたが、最初の方がパーマをかける方で、 けっこう待たされてしまいました・・・。 さっぱりとしたところで、娘の運転で女房の実家に夏のご挨拶に行きました。 道も空いていて、お昼頃順調に到着。 ビールを出されましたが、夕方に仕事が入っていたので、 1杯で我慢しました・・・。 今度はゆっくりと飲みたいもんです・・・。 |
|
7月14日(月) |
車を車検に出しました。 ディーラーがすぐ近くなので、持ち込みました。 一日でできるので、便利です。 車も戻ってきて、夕食をすませ、くつろいでいると、 近くのマンションで突如非常ベルが鳴り出しました。 15分位鳴っていたでしょうか。 住民は右往左往してましたが、そんなに緊張感はありませんでした。 それにしても消防車がすぐ来なかったのは、どうしてでしょう。 本当の火事だったらどうなっていたんだろうか・・・・・。 |
|
7月15日(火) |
シンクいたばしの打ち合わせを『松葉屋』で行いました。 19日に地域教育フォーラムを、今 話題の杉並区の和田中学校の 校長先生をお招きして行います。 当日私は都合で出席できませんが、パネリストの方も交えて話し合いました。 日本酒もけっこういただき、これで終わりかなぁ〜って思っていたら、 案の定『華』へ行くことに・・・。 体に悪いことばっかりです・・・。(メタボ 一直線!) |
|
7月16日(水) |
四季の会の打ち合わせに行きました。 今月末に行われる お福様縁日の出店についてでした。 役割分担と、買い出しの担当を決定しました。 途中で町会の方々が作業をしている所へ私だけ合流しました。 (依頼事項もあったので) この度、不要になったおみこしのかつぎ棒で、町会の木札を作ったのですが、 お祭りの時に販売するのに向けて、紐を通したりする作業を行いました。 15人位いましたので、1時間位で終了しました。 400枚位ありますが、完売しますように・・・。 |
|
7月17日(木) |
午前中は業界の地区役員会に出席しました。 先月は行わなかったので、2ケ月ぶりですが、何社か廃業されるという 報告がありました。なんだか寂しいですねぇ〜。 夜は青年会の役員会に出席しました。 来週行われる研修会の打ち合わせでした。 現在約25名の出席予定です。 もう少し増えてもらうといいんですが・・・・・。 |
|
7月18日(金) |
夏休み期間中、板一中の卓球部は板六小の体育館を借りて活動を行うので、 軽トラを借りてきて、卓球台の運搬を行いました。 朝からけっこうな雨でしたが、雨男にしては珍しく、 運ぶ時だけは、見事に晴れました。 こんな事もあるんですねぇ〜・・・・・。 |
|
7月19日(土) |
昨年に引き続き、青少年野外教室に参加しました。
向かうは新潟県の「国立妙高青少年自然の家」。
3連休の初日ということで、途中の高速は大渋滞・・・。
1時間遅れの到着でした。
昼食を済ませ、オリエンテーリングを行いました。
受け持った場所が悪く、1時間以上誰も来ませんでした・・・。
疲れたぁ〜・・・。
夜は、昨年できなかったキャンプファイヤーを行いました。
片付けの関係で、最後まで燃やさなければならず、
ちょっと手こずりました。
ある程度燃えかすが残ってもいいと思うんですけどねぇ〜・・・。
次の日も早いので、11時過ぎには床につきました。
|
7月20日(日) |
午前中にハイキングを行いましたが、ちょっとしたハプニング・・・。 蜂(?)に手の甲を刺されてしまいました・・・。 (細長い虫だったと思うなぁ〜・・・) 一瞬 もの凄い痛みが走りました。 すぐに水で洗い、薬をつけましたが、けっこう腫れちゃいました・・・。 昼食を済ませ、休む間もなくテント泊の準備を行いました。 今年は常設のテント以外に、6張りのテントを土台から作らなければならず、 重労働でした・・・。 そしてすぐにキャンプの準備です。 今年も食事は各班でカレーライス作りです。 どの班もそれなりに作ることができて、食べ比べをしましたが、 けっこう美味しかったです。 (うちの班のごはんは上手く炊けたなぁ〜!) 食べ終わって片付けをする頃から土砂降り・・・。(さすが雨男・・・) 星空の観測が天体の説明に変更になり、子供達はちょっと残念・・・。 床につくと、疲れも手伝い、爆睡でした・・・ZZZ |
|
7月21日(月) |
午前中は木の枝を利用したスプーン作りをしました。 太い枝、細い枝 様々な種類に彫刻刀でデザインを施しましたが、 ケガをする子も何名か出ました。でもこれも勉強ですよねぇ〜。 昼食を済ませ施設を出発しましたが、さすがに疲れが出て、 バスの中は静かでした。 高坂周辺で、多少渋滞しましたが、ほぼ予定道りに帰ってこられました。 とても疲れた3日間でした・・・・・。 |
|
7月22日(火) |
ラジオ体操の初日です。 今年も近隣の3町会合同で、一週間板六小の校庭で行います。 前日までの疲れもあって、かぎ開けはつらかったですねぇ〜・・・。 いつも体操の講師をしていただいている体育指導委員の方が、 最初の2日間来られないということで、仕方なく初日は私が行いました。 左右 逆に行うのは大変でした。 暑いので、汗びっしょりです。毎日 朝シャワーですねぇ〜・・・・・。 |
|
7月23日(水) |
ラジオ体操の2日目。 今日の講師はA木君に頼みました。 ぎこちなかったけど、上手くやってもらいました。 午後イチで、民生委員の会合に出席しました。 主任児童委員としては、あまり関係のない事が多かったので、疲れました・・・。 最後の方で事務所から呼び出しのメールがあったので、途中で失礼しました・・・。 |
|
7月24日(木) |
青年会の研修会を行いました。 今回は弁護士の先生をお招きしての、勉強会でした。 質問もそれなりに出て、意義のある内容でした。 懇親会は『つぼ八』へ。 講師の先生も交えて、大いに盛り上がりました。 その後いつものように(?)O島さん、K藤ちゃん、S藤さんと『華』へ・・・。 終電の頃まで楽しませていただきました・・・。 |
|
7月25日(金) |
ちょっと二日酔い・・・。ラジオ体操はつらかったぁ〜・・・。 体操の後に、清掃活動を行いました。 街がきれいになるのは、気持ちがいいもんです。 いつもみんなが少しずつきれいにすればいいんですけどねぇ〜・・・。 午後に、以前から準備をしていた免許更新の申請を行いました。 メールで送信し、必要な書類は別に郵送しました。 修正等が無ければいいんですけどねぇ〜・・・・・。 |
|
7月26日(土) |
ハッピーロード大山のお福様縁日のお手伝いに行きました。 毎年 オヤジ会と四季の会で模擬店を出しますが、 今年も 焼きそばの販売を担当しました。 今年はあまり知り合いが来なかったなぁ〜・・・。 打ち上げはお世話になっているTさんの自宅の庭へ。(とても広〜い!) 疲れもあり、酔っぱらっちゃいましたぁ〜。 あまり記憶がありません・・・・・。 |
|
7月27日(日) |
大渋滞!
ゴルゴ13のTシャツを買いに行きました。
前から販売しているのは知っていたのですが、
なかなか行かれませんでした。
4種類のシャツを仕入れましたが、
1種類だけ XLのサイズが無かったのが残念です・・・。
(Lでも大丈夫ですが、余裕が欲しい・・・)
夜は町会の祭典委員会に行きました。
今年も奉納者の印刷を頼まれました。
レギュラーの方の分は、早めに印刷をかけなくては・・・。
終了後は『やるき茶屋』へ。
豆乳割りを堪能しました・・・。
素晴らしいラインアップです! 複数買ったTシャツも・・・。
|
7月28日(月) |
蜂に刺された所が、やっと治ってきました。 一時はしびれにも似た感覚や腫れもあり、ちょっと心配しました。 こんなことはもう経験したくないですねぇ〜・・・。 |
|
7月29日(火) |
業界の本部主催の研修会で、池袋まで行きました。 重要事項説明の留意点等の内容でしたが、 いままでちゃんとやってきたつもりですが、 それに加えて、そんなところまでやらなくてはいけないの? というようなことには、ちょっとビックリです・・・。 お客様も、説明を聞くだけで、今でも面倒くさいと思っているのになぁ〜・・・・・。 |
|
7月30日(水) |
ある場所で2万円支払うことになり、財布の中をのぞくと・・・。 五千円札が1枚といつものように二千円札が10枚程・・・。 二千円札を7枚使って支払いましたが、変な顔をしてましたねぇ〜・・・。 |
|
7月31日(木) |
もう1ケ月が終わりかぁ〜・・・。 それにしても暑い・・・。 あと2ケ月近くも続くのは辛いなぁ〜・・・。 |
|
※このページからご来店のお客様はトップページよりご覧下さい。
マコトの日記 2008年7月